ゆり根

不定愁訴、不眠、イライラを治す

ゆり根
ゆり根

頭痛、痛風の痛みをやわらげる

ゆり根 は、いも類とよく似た組成で、野菜としては水分が少なく、ほくほくしていて、ほのかな苦みがあります。

ゆり根 は球根のなかでも鱗茎(りんけい)に分類され、 玉ねぎ にんにく らっきょう の仲間です。

主成分のでんぷんをはじめ、たんぱく質とわずかなビタミン類、無機質を含んでいます。

また、食物繊維を多く含むため、便通をよくします。特有の軽い苦みは、コルヒチンセどのアルカロイドにょるもので、食欲を増進させ、痰の切れをよくする働きをします。

また鎮痛作用や、筋肉のけいれんを抑える作用もあり、頭痛や痛風などの痛みをやわらげてくれます。

咳を止め、呼吸器系を強くする

ゆり根 は、煮ると、ネトっとしますが、この粘液成分の正体は、多糖類の一種ユリマンナンです。

ゆり根に含まれるでんぷんとユリマンナンは、口腔や喉、胃腸の粘膜を保護する作用があります。

肺炎や気管を潤し、不足している体液を養う働きがあります。

マウスの実験でもゆり根の煮汁は咳を止める働きがあり、カラ咳や長引いた咳などを治してくれます。

また肺の呼吸量を増やす働きがあるので、ぜん息発作にも効果的で、呼吸器系が弱い人の強壮剤としても有効です。

精神を安定させ不眠を治す

またユリには、精神安定効果があります。更年期障害や自律神経失調症などが原因で不定愁訴のある人、不眠、ヒステリー、イライラなどで悩む人に効力を発揮します。

中国ではノイローゼの一種、百合病( ストレスや大病によっておこる精神衰弱) の特効薬として知られています。

滋養強壮作用もあるので、体力がつき、神経衰弱や精神恍惚などの予防に役立ちます。そのほか、長びいて体が弱った糖尿病や慢性肝炎、肌荒れ、むくみ、鼻血、おできにも効果があります。

ゆり根 の効果をさらにアップさせる食材

選び方

紫がかったものは、苦みが強いので、色が白くて外側に傷がないものを選びます。鱗片が大きいものほど、ほくほく感があります。

湿らせたおがくずのんかに入れるか、新聞紙に包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。

メモ: 柿と一緒に食べない

果物の と一緒に食べるのは、悪い組み合わせです。どちらも体を冷やすので腰痛や下痢を引き起こすことがあります。

どじょう

滋養強壮に優れた夏のスタミナ食

どじょう
どじょう

カルシウムは生鮮食品でナンバーワン

どじょう は、たんぱく質のほか、脂肪、ビタミンA、B、D、カルシウム、鉄分などを豊富に含んだ滋養強壮効果の高い食べ物で、うなぎともに夏のスタミナ食として有名です。

カルシウムの含有量は うなぎ 以上、生鮮食品のなかではトップで、100  g 中 880 mg も含まれています。70 gで 1 日の所要量をカバーできるほどで、骨ごと食べられ、カルシウム源としては理想的です。

カルシウムは骨や歯を強くし、骨粗鞍症を防ぎ、精神を安定させ、イライラや怒りっぽさを解消してくれます。常食すれば忍耐強くなり、ストレスの予防にもなります。

カルシウムの吸収をよくするビタミンD やマンガンも含まれているので、なお一層の効果が期待できます。

ヌルヌル成分が元気のもと

どじょう のヌルヌル物質は、糖とたんばく質が結合したもので、ムチンと呼ばれています。

ムチンたんぱく質をむだなく活用させる働きがあり、いわば元気のもとです。夏の暑さで弱った内臓に活力を与え、疲労回復には抜群の効果をみせます。

さらに胃の粘膜を保護したり、神経痛などの痛みや腫れ、湿疹に対して効果を発揮します。

高血圧を防ぎ、薫癌、糖尿病にも有効増血作用のある鉄分や、肝臓と皮膚・粘膜を強化する作用にすぐれたビタミンB 、体に抵抗力をつけるビタミンAも多く、DNA の合成を助ける亜鉛も豊富です。

そこで貧血を防ぎ、内臓を温めて強壮・強精効果を発揮します。また、体のよぶんな水分を取りのぞく作用や、解毒作用があるので、黄痘や糖尿病、慢性肝炎、小便の出が悪い人、二日酔などにも有効です。

どじょう にプラスすると効果的な食材

 

ヒラメ・カレイ

気力を充実させ、美肌を作る

ヒラメ・カレイ
ヒラメ・カレイ

胃腸を丈夫にして、気力を充実させる

ヒラメ・カレイ は、目のついている側で区別して、俗に 左 ヒラメ・右 カレイ といわれています。

栄養素や薬効もほぼ同じです。どちらも高たんばく、低脂肪。ビタミンB1、B2も豊富です。

味が淡泊で消化がよく、消化器系を丈夫にして気力を充実させる効能があるので、お年寄りや、胃腸の弱い人には最適です。お腹を壊した時のたんぱく質の栄養補給としても最適です。

特に体力がなく少し動いてもすぐに息が切れる人や、食が細くやせている人が常食すると元気が出てきます。ダイエットや糖尿病などでカロリー制限をしている人にも向いています。

コラーゲンが美肌をつくる

ヒラメ・カレイ の縁側(背ビレと尻ビレのつけ根の身)にはたんばく質の一種コラーゲンが多く含まれています(コラーゲンは体の各組織や臓器などの細胞を結びつける主成分で、体や脳が正常に機能するためには欠かせないものです。

また皮膚そのものを作っているので、皮膚や髪に張りを与え、若々しさを保つ美容効果にすぐれています。

コレステロールを下げ、疲労を回復させる

ヒラメ は核酸の一種であるイノシン酸を多く含み、また、グルタミン酸、グリシン、アラニン、タウリン、リジンなど、遊離アミノ酸がバランスよく配合され、上品な旨みを出しています。

カレイ は特にタウリンを多く含んでいます。イノシン酸は細胞の再生能力を高める働きがあり、老化の予防に効果を発揮します。

またタウリンは、コレステロール値を下げ、高血圧や動脈硬化を防ぎ、肝臓の機能を高めてくれます。さらに豊富なビタミンB1 、B2が心身にカツを入れ、疲労回復、食欲増進、老化防止、神経の安定に貢献します。

ヒラメ・カレイ にプラスすると効果的な食材