ヨーグルト

ヨーグルト  の栄養や効能 効果 そしてどんな食材と組み合わせるとより効果が高まるかを紹介します。

整腸作用にすぐれ、ガンを予防する

ヨーグルト の特徴的な栄養成分は 100 g  中、たんぱく質 3.6 g  カルシウム 120 mg 、 ビタミンB2 0.14 g  です。

ヨーグルト
ヨーグルト

消化吸収が良く、おなかの調子を整える

ヨーグルト は、乳を乳酸菌や酵母の働きで発酵させたものです。牛のほか、ヤギや羊などの乳を原料にしたものもあります。

原料の乳がもつ、タンパク質、脂質、カルシウム、ビタミンB2などの栄養成分を含んでいて、乳酸菌によってタンパク質や脂肪が分解されているので、牛乳よりも消化吸収されやすく、カルシウムの吸収率がアップしています。

ちなみに 乳糖不耐症 で牛乳でお腹を壊してしまう体質の人は タカナシ 低温殺菌牛乳 がおすすめですが、牛乳でお腹を壊してしまう体質の人は、ヨーグルトがおすすめです。乳糖不耐症 の人でもヨーグルトならほとんどの人がお腹を壊しません。過敏性腸症候群の方もヨーグルトなら腸にやさしいので安心です。

また、生きた乳酸菌が私たちの腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やし、この働きを活発にするとともに有害物質を排泄するので、整腸作用にすぐれています。

こういったことから、便通の改善などおなかの調子を整えること以外にも、免疫力を高めたり、老化を防ぐのにも期待できます。

乳酸菌が腸内環境のバランスを整える

私たちの腸内には、大きく分けると、体に良い働きをする善玉菌と、体に悪い働きをする悪玉菌、どちらにも属さず優勢なほうに味方する日和見菌(ひよりみきん)の3種類がいます。

乳酸菌は ヨーグルト の中では生きていますが、私たちが ヨーグルト を食べると大腸にたどり着くまでにかなりの数が死んでしまいます。

しかし、乳酸菌が死んでしまっても、発酵によって生まれた活性物質が腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を抑える働きをして、腸内環境のバランスを整えます。

腸内細菌のバランスが崩れるとさまざまな病気につながりますが、乳酸菌が腸内細菌をコントロールし、健康な状態を保つ働きをします。

ビフィズス菌が発ガン抑制に働く

ビフィズス菌は、腸内の腐敗菌の増殖を抑制して有害物質ができるのを防ぎます。また、病原微生物の増殖を抑制して食中毒の予防に働きます。

便秘の予防や下痢の改善にも効果を発揮します。さらに、発ガン抑制や発ガン物質の無毒化の働きがあること、血圧降下作用や血中コレステロールの低下作用などがあることもわかっています。乾燥肌の改善などにも役立ちます。

ヨーグルト にプラスすると効果的な食材

ヨーグルト と次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。

食べ方のポイント

砂糖やフルーツの入ったもの、機能性表示のあるものなど、さまざまな種類の ヨーグルト が市販されていますから、ラベルの表示をよく見て選ぶと良いでしょう。
肥満がきになっている人は無糖タイプを選びます。便秘改善目的に食べるならアロエ入りがおすすめです。

ヨーグルト はかなりの数がありますが、1~2週間食べてみて便通の調子がよくなれば、あなたの体に合っている ヨーグルト と言えるでしょう。自分に合ったヨーグルトを見つけましょう。

ヨーグルトの表面には乳清(ホエー)と呼ばれる上澄み液があります。これには、タンパク質や乳糖、ビタミン、ミネラルなどの栄養が含まれていますので、よく混ぜて一緒に食べましょう。

選び方

ちなみに選ぶ際には、製造年月日の新しいものを選びます。上澄み液が少なく、キレイな白色をしているものが新鮮です。

保存方法

保存は冷蔵庫で保存し、消費期限内に食べます。夏は冷蔵庫で凍らせてフローズンヨーグルトにしても OK です。

ヨーグルト が体にいいことはわかっていてもどうも好きになれない…そんな人は、「フジッコの善玉菌のチカラ 」ならカスピ海ヨーグルトの成分をぎゅっと凝縮したサプリです。善玉菌を増やし腸内環境を整えることができます。

ヨーグルト は腸内環境を整える効果が期待され、さまざまなヨーグルトがあります。
ヨーグルト 種類 / タイプ はこちらに詳しく紹介されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください