アロエ は、古くから世界で利用されてきた薬草
アロエ は家庭の万能薬
アロエ は、医者いらずと例えられるほど、さまざまな症状に効能・効果をもち、は、昔から世界の国々で親しまれ、薬草として利用されてきたといいます。
現代医学の主流の今となってもさまざまな アロエ の研究が行われています。
気候に適しているということもあり、日本ではキダチアロエやアロエベラがポピュラーで、健康や美容のために利用されています。
アロエのおもな摂取方法には、直接食べる方法と肌に塗る方法があります。アロエの成分は粘膜に浸透しやすい特徴があるので、食べるとすぐに胃腸の粘膜から体内に吸収されます。
外用に使っても、すぐに皮膚に馴染みます。どちらの方法でも効果に期待できます。特にやけどには昔から薬以上の効果があると言われています。
アロエベラはジュースやお茶、お酒に使われたり、粉末やシロップ漬けの状態で販売されてもいます。皮をむくと、透明でゼリー質の中身が出てきますが、苦味がほとんど無くなるので食べやすくなります。
キダチアロエのほうが苦味が強いのですが、やけど、切り傷、虫さされなどの応急処置に便利です。
肌につける場合には、アロエのしぼり汁や湿布などの方法、美容にはアロエの化粧水などがあり、その他にもアロエ風呂といった利用方法もあります。
苦味成分が便秘を改善する
アロエには緩下作用があることが知られていて、便秘の改善に効果的です。これは、アロエの葉を切ったときに出てくる黄色っぽくて苦い汁によるもので、アロインやアロエエモジンという成分が大腸に刺激を与えます。
ただし、摂取する量が多すぎると下痢を起こす可能性もあるので、最初から大量に摂取するのではなく、少しずつにして、自分に合った量を見つけていくのが良いでしょう。
アロイン・アロエエモジンには、健胃作用もあります。
炎症を鎮め、ガンの抑制などにもはたらく
アロエの皮をむくと現れるゼリー質の中には、ムコ多糖体が多く含まれていて、これには抗炎症作用があります。
炎症を起こす物質を分解して、症状を緩和してくれます。のどの腫れや痛み、神経痛、リウマチの炎症などを鎮静させるのに効果的です。
ゼリー状の部分に含まれているムコ多糖体には、ガン細胞の増殖を抑えるはたらきもあります。抗腫瘍や抗潰瘍のはたらきをもつアロミチンが含まれているし、そのほかにも、ガン化に対しての抵抗力を高めたり、発ガン物質を排泄したりする成分も含まれていて、ガンを抑制します。
また、肝機能を改善させたり、血圧を降下させたり、皮膚の老化を防止したりなど、さまざまなはたらきがあります。
アロエ にプラスすると効果的な食材
アロエ と次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。
- さといも 、 チンゲン菜 、 のり 、 バナナ 、 ヨーグルト 、黒砂糖 ▶便秘(常習性)を改善する
- 大根 、梨 、 りんご 、 レモン 、 はちみつ ▶のどの痛みやせきを抑える
- しいたけ 、 パプリカ 、レモン 、 キウイフルーツ 、 鮭 ▶関節リウマチを改善する
- にんじん 、 しいたけ 、 ブロッコリー ▶老化、ガンを予防する
食べ方のポイント
生の アロエ を食べるには、トゲを取ったり、必要に応じて皮をむいたり、すりおろしたりと、手間がかかります。
そこで、毎日作るのは面倒だからと、まとめてたくさん作り置きするのは良くありません。 アロエ の成分が変質し効果が薄くなったりするので、食べる直前に作るのがおすすめです。
アロエ の原液(アロエを育てなくてもアロエの効能、効果を手軽に体感できます)
無添加のアロエ絞り汁。無農薬、無添加という高品質なアロエの原液です。アロエのさまざまな効能、効果を利用してみたいと思っていてもアロエを育てるのにはハードルが高すぎる…という人にはおすすめです。
https://more-aloe.com/effect/aloehonpo