栄養価の高い肉
牛肉 は、肉類のなかでは一番栄養価の高い食材で、良質のタンパク質、脂質、鉄分などが多く含まれています。
人間の何倍もの力を持つ牛は、昔は大きな労働力として人々にとって貴重な存在でした。
そして、食べものというよりは滋養強壮のための薬として位置づけされていました。
牛肉 の特徴的な栄養成分は、100gあたり、脂質 10.7g、たんぱく質 20.7g、鉄、2.7mg、ビタミンB2 0.22mg、ビタミンB1 0.09mg。
動物性タンパク質や鉄分が豊富
牛肉 に豊富に含まれているタンパク質は、体内でつくることができない必須アミノ酸をバランスよく含み、丈夫な体や血液をつくるはたらきがあります。健康を維持し、体を動かすエネルギー源として欠かすことのできない栄養素です。
たんぱく質やミネラルが豊富が豊富なため、体の機能を多面的に高め、体力を回復して、抵抗力を上げます。
また、鶏肉や豚肉と比較して、肉類としては鉄分がとても多く含まれています。貧血予防にはとても有効です。牛の胆結石は牛黄(ごおう)という漢方の生薬で心臓病や肝臓病、脳卒中とその後遺症に用いられます。
この肉類に含まれる鉄分は植物に含まれるものよりも吸収率が高いので、効率よく鉄分を摂取することができます。さらに、赤血球がつくられるときに必要なビタミンB12も豊富なので、貧血や血行不良による冷え性に悩んでいる女性に特におすすめです。
気力をつけ、胃腸を丈夫にする
牛肉 の優れた栄養価の相乗作用で、気力が増したり、体がすこやかになります。特に、胃腸を丈夫にして消化吸収を良くする作用が強いので、病後の衰弱した体や食欲の低下、気力がわいてこない、といった症状に効果的です。
水分の代謝を調整してむくみをとるはたらきもあり、胃腸が冷えるときに牛肉をじっくりと煮込んだスープを飲むと調子が良くなるでしょう。また、腰やひざがだるく力が入らないなど運動機能の衰えを改善したりもします。
牛肉 にプラスすると効果的な食材
牛肉と次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。
- 人参 、 かぼちゃ 、 ジャガイモ 、 ゴボウ ▶気力・体力を回復する、だるさを改善する
- ジャガイモ 、 たまねぎ 、 ニンニク ▶胃腸を強化する、消化不良を改善する
- にら 、 山芋 、 みかんの皮 、 コショウ ▶体をあたため腰やひざのだるさを改善する
食べ方のポイント
牛肉 は部位によって脂肪やカロリーに大きく差があるので、気になる人は赤身のもも肉やフィレ肉にすると良いでしょう。牛の赤身肉には脂肪燃焼効果があるというカルニチンも多く含まれているので、ダイエットの強い味方にもなります。
カルニチン は脂肪酸を燃やすカギ
選び方のポイント
鮮度のいい 牛肉 の選び方のポイントは、赤身は、鮮やかな赤色で脂肪はクリーム色が白色のもの。鮮度が落ちると、色が淡くなっていく。身のきめが細かく締まっているものを選びます。
保存方法は、冷蔵庫で保存し、消費期限内に使い切ります。冷凍保存も可能。
- 牛肉の注意点:
- 牛肉 は生食もできますが、食中毒の心配があるのでできれば火を通して食べましょう。
- 牛肉関連リンク:
安全な牛肉を購入するための知識です。賢い消費者が注意する「牛肉」の知識 | 危険な食品
2件のコメント