消化吸収を助ける果物

南国を感じさせる果物のパパイヤ。生のままのパパイヤは日本人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、すばらしい効能をもっています。
ビタミンたっぷりで体を元気にする
パパイヤには特にビタミンCが豊富に含まれていて、2分の1個を食べると1日のビタミンCの所要量を満たすほどです。
体内でビタミンAに変換されるカロテンも豊富だし、ビタミンB群も含まれています。
ビタミンCやカロテンは、粘膜を丈夫にして体に抵抗力をつけ、元気にしてくれます。細菌やウイルスに対抗する力で、免疫力を高め感染症やガンを防ぎます。
また、ストレスの解消に役立ちます。肌に潤いを与え、シミやそばかすを防ぐので美肌にも効果的です。
血液の循環を良くする作用もあって、心臓病からくる胸の痛みや体のむくみなどを改善します。
パパイヤにはほかにも、クエン酸などの有機酸、カリウムなどのミネラル類、食物繊維も含まれています。
消化酵素パパインがタンパク質の消化を助ける
パパイヤには、パパインという酵素が豊富に含まれています。熟していない青パパイヤには特に多く含まれます。
パパインは、動物性・植物性両方のタンパク質を分解し、消化吸収を良くします。消化に時間がかかる肉料理と一緒に食べることで胃腸の負担が軽くなり、胃もたれを解消します。当初はタンパク質の消化酵素と考えられていましたが、脂肪や糖質も分解することがわかっています。
パパイヤには整腸作用のある食物繊維も多く含まれていて、食物繊維がパパインと協力し、胃腸のはたらきを高めます。慢性的な消化不良や胃炎で胸やけを起こす人、食欲が落ちた人などに効果的です。
パパイヤにプラスすると効果的な食材
パパイヤと次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。
- 梨、みかん、リンゴ、パイナップル、とうもろこし ▶慢性の消化不良、胃炎を改善する
- いちじく、スイカ、キウイフルーツ、レモン ▶心臓病、むくみを改善する
- 桃、くるみ、キュウリ、牛乳 ▶肌をきれいにする
- ぶどう、レモン、アボカド、アスパラガス、さつまいも、ヨーグルト ▶ガンを予防する、ガン細胞の増殖を抑制する
食べ方のポイント
パパインには肉をやわらかくするはたらきがあるので、熟していない果実を薄切りにして肉の間に挟んでおくと肉がやわらかくなり、おいしく仕上がります。