らっきょうは、血流を良くして、心臓病予防
血液をきれいにする成分が優れた効き目をあらわす
らっきょう というと、甘酢漬けなどの漬けものにして食べられるのが一般的です。らっきょうには糖質や食物繊維が多く含まれていますが、そのほか特に目立った栄養素は含まれていません。
しかし、らっきょうが持つ特有の香りの中には、優れた薬効をあらわす硫化アリルという成分があります。
硫化アリルは、たまねぎやにんにくなどにも含まれていることが知られていますが、この硫化アリルのはたらきのひとつは、血液の流れを良くして、血液を浄化し循環器系を調整することです。
血液が凝固するのをを遅らせて血液をサラサラにするので、動脈硬化や心臓病の予防に期待ができます。また、心臓性ぜん息(急性心不全)の症状や狭心症の痛みを和らげるのに良いです。
らっきょうには食物繊維の一種のフルクタンという成分が含まれていて、このはたらきにより、心臓病のほかにも糖尿病や脂質異常症、脳卒中といった生活習慣病の予防に広く効果が期待されています。
疲労回復、食欲増進、ガンの予防に
硫化アリルには、ビタミンB1の吸収を助けるはたらきがあります。ビタミンB1には糖質を分解し代謝を活発にするはたらきがあって疲労を回復してくれますが、不足すると疲労物質の乳酸がたまり、筋肉痛が起こったり、心臓に負担がかかったりします。
胃腸のはたらきを助け、食欲を増進させる作用があります。消化液の分泌を高めたり、胃もたれを解消するようにはたらきます。
冷えによる腹痛や下痢の改善などにも役立ちます。さらに、発汗や殺菌、消炎作用があるので、風邪の症状を緩和するのにも効果的だし、梅雨時の神経痛を和らげたりします。
さらに、らっきょうに含まれる硫化アリルには抗酸化作用があり、ガンを予防・抑制することが期待されています。また、抗酸化物質のフラボノイドやサポニンが含まれていて、ガン細胞を抑制します。
らっきょう にプラスすると効果的な食材
らっきょう と次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。
- アスパラガス 、 レンコン 、 トウガラシ 、 イカ 、 酢 ▶狭心症、心臓性ぜん息を予防・改善する
- しそ 、 大根 、 かぶ 、 ゆず 、カレイ ▶胃もたれを解消する、食欲を増進する
- 梅 、 さやいんげん 、 もち米 、 鶏肉 ▶腹痛や下痢を改善する
- 大根 、 ごぼう 、 みょうが 、 梨 、 いちじく▶風邪の症状を緩和する
食べ方のポイント
らっきょう の独特の刺激臭と辛みのもととなっていて、さまざまなはたらきがある硫化アリルは、熱に弱く、水に溶ける性質なので、長く加熱することで損失してしまいます。硫化アリルを効果的に摂取するなら、生で食ベるのがおすすめです。
ビタミンB1を多く含む豚肉など食品と一緒に摂ると、ビタミンB1の吸収率がアップします。また、酢と一緒に摂ると、血液をきれいにする作用が一段とアップします。