いんげん豆

胃腸虚弱、疲労回復に

インゲン豆
いんげん豆

整腸作用、解毒作用に優れる

いんげんのうち、完熟させた種実を食べるものを いんげん豆 といい、実の形や色によって、金時、うずらなど全部で5品種に分けられ、大半が北海道で生産されています。

いんげん豆 の主成分は、でんぶんと、たんぱく質です。さやいんげんに比べ、たんばく質、ビタミン1、B2はすべて多くなっています。

滋養強壮や美容効果のほか、健胃作用、炎症をしずめる作用、利尿作用などがあり、体力減退、慢性胃腸炎、むくみ、おりものなどに広く効果があります。

いんげん豆 の食物繊維は多量なため、一緒にとった栄養分、特に糖質の吸収が緩慢になります。そのため、血糖値がゆっくり上がることになり、インスリンの省力化に役立ちます。

そこで糖尿病の改善に役立ちます。また、消化されにくい食物繊維は細菌によって腸で代謝され、悪玉コレステロールの排泄を促したり、ガンを抑制する作用があることが分かっています。

このほか食物繊維はナトリウムイオンの排泄を高める働きももっており、血圧の安定にも効果を発揮します。さらにフグの毒や、酒毒などを消す解毒作用も古くから認められています。

骨粗鬆症を予防し腫瘍を治す

カルシウムも豊富で、骨や歯の強化に役立つほか、骨粗鬆症を予防し、神経をおだやかにして、イライラやストレスを解消します。

さらに、糖たんばくの一種であるフィトヘマグルチニン(PHA)と呼ばれる免疫系を増強する成分が含まれています。

PHAを腫瘍の患者に繰り返し投与すると、体内で腫瘍細胞を壊す働きのあるT細胞が活性化され、腫瘍を減退させる作用があることが分かってきました。

いんげん豆 にプラスすると効果的な食材

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください