肝機能の向上、貧血の改善に
シジミ は、体の余分な熱をとり、余分な熱を冷まし解毒する作用があります。尿がでにくいなどの症状を改善します。
栄養価の高い シジミ
特徴的な栄養素は、100gあたり、カルシウム 130mg、鉄 5.3mg、洞 0.42mg、ビタミンB2 0.25mg、ビタミンB12 62.4μグラム。
シジミ は、カルシウムなどのミネラル類、ビタミンB群、鉄分、タンパク質などを豊富に含まれた栄養価の高い食材で、薬効でも注目されています。
肝臓や貧血、虚弱体質の改善に良いと昔からいわれ、「土用 シジミ は腹ぐすり」ということばがあるように、夏バテなどで疲れた胃腸や肝臓を回復させて、元気にしてくれます。
肝臓を強くする成分
シジミ が肝臓に良いといわれるのは、良質のタンパク質に加え、アミノ酸のタウリンやオチアミン、オルニチン、コハク酸などが含まれているからです。
これらには、胆汁の分泌を促して肝臓の解毒作用を活発にするはたらきがあります。さらに、ビタミンB12と協力し、肝臓の機能を向上させてくれるのです。
ただし、すでに慢性肝炎や肝硬変の診断を受けている人にとっては、逆効果となります。
シジミ には鉄分が豊富に含まれているのですが、肝機能が悪い人だと肝臓に過剰な鉄が蓄積されてしまい肝機能に障害がおこります。肝臓に良いといわれる シジミ ですが、摂取に注意が必要な人もいるのです。
二日酔いには シジミ 汁が効くというのは、解毒作用によるものです。肝臓で処理しきれなかったアルコールが有害物質に変化し、血液中に残るといわゆる二日酔いの状態となるのですが、 シジミ の成分が有害物質を解毒します。
アルコールの飲みすぎが気になる人はこちらも参考になります。
貧血や虚弱体質を改善する
ビタミンB2、ビタミンB12には補血作用がありますが、これらにプラスして鉄分が豊富なので、相乗効果で悪性の貧血に効きめをあらわします。また、血液の循環を良くして虚弱体質の改善にもつながります。
シジミ にプラスすると効果的な食材
シジミ と次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。
食べ方のポイント
シジミ 汁にして汁ごと飲むと、ビタミンB12などの栄養を、より多く摂取できます。
選び方
口がしっかり閉じていて、殻の色が濃く、殻が分厚くないものを選びます。
保存方法
ポリ袋に入れて密閉し、冷蔵庫へ。砂抜き後、からごと冷凍保存できます。
大食い、大酒は肝臓に大きなダメージ、お酒を飲む機会が多い、ストレス解消にたくさん食べる人は要注意
2件のコメント
コメントは停止中です。