ネギ

体を温める香味野菜

ネギ
ネギ

風邪の症状に効く特効薬

ネギ といえば薬味として大活躍の香味野菜です。ネギ にはカロテン(ビタミンA)、ビタミンC、カルシウムやカリウムなどが豊富に含まれていますが、こういった栄養をたくさん含んでいるのは、ネギの青い部分です。

ただ、薬効的にいうと白い部分のほうが優れているといわれ、漢方では薬用として使われています。

風邪のひきはじめに、細かく刻んだネギショウガ味噌を加えて熱湯を注いだものを飲むと、体が温まって汗が出て、回復に向かいます。また、のどの痛みもとってくれます。

疲労回復、菌の抑制、血栓予防などに

ネギには、優れた薬効をもつ成分がいくつも含まれています。ビタミンB1の吸収を高めて、新陳代謝を活発にする作用があり、疲労回復や冷え症の改善、また精神の不安も改善する働きがあります。

含硫アミノ酸類は、胃液の分泌を促して消化を助け、胃腸を丈夫にする働きがあります。

また、今までの研究では、含硫アミノ酸類の酵素の影響を受けてできた種々の揮発成分に、結核菌やブドウ球菌、連鎖球菌、ジフテリア菌、真菌などの菌類を抑制する作用があることがわかっています。

揮発成分のひとつである、N・メチル・ジスルフィドは、コレステロールを除去するとともに血小板の凝集を抑制します。脳卒中や心筋梗塞の原因となる血栓を予防したり、血液の循環を良くすることも明らかになっています。

神経痛やリウマチの痛みを緩和

ネギがもっているヌメリや食物繊維は、便秘の改善に有効であることが知られています。そのほかにも、神経痛やリウマチ、関節痛、腹痛などといった痛みを和らげ、改善する効果があります。

ネギ にプラスすると効果的な食材

ネギ と次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。

食べ方のポイント

ネギ の香りの成分を生かすには、水に長時間さらしたり、長く煮込んだりしないで、生に近い状態で食べるのが一番です。ただ、胃が丈夫でない人は、火をじゅうぶんに通したほうが良いです。

選び方

長ネギは緑と白の境目がくっきりと分かれ、白い部分が長いもの。葉ねぎは緑が濃く、葉が先までピンとはっているもの。

保存法

新聞紙に包んで冷暗所で保存。使いかけのものは、ラップに包んで冷蔵庫の野菜室へ。

ねぎは免疫力を強くする香味野菜