胃腸を丈夫にし咳を鎮める
体内の老廃物を処理し、体力をつける
ふき は、数少ない日本原産の野菜のひとつで、独特の風味とシャキッとした歯ざわりが持ち味です。
ふきのとう は2月頃に出る若い花茎(つぼみ) で、そのほろ苦さと香りが珍重されています。
「春の料理には苦味を添えよ」という諺がありますが、ふきは冬の間にたまった老廃物を排泄し、体にカツを入れる働きをもっています。
便秘を解消し、高血圧を予防する
ふき には目立った栄養成分はありませんが、食物繊維が多いので、胃腸の働きを高め、消化をよくして便通を促します。
苦味配糖体によるほろ苦さも食欲増進に一役買っています。また、食中毒の予防にもなります。また、カリウムを多く含み、よぶんなナトリウムを排泄してくれます。
食物繊維の悪玉コレステロール除去作用、ケンフェロールなどフラボノイドの血管柔軟作用と協力して、高血圧や動脈硬化に効果を発揮します。
ふきのとうは、咳止めの妙薬
一方、ふきのとうにはカロチン(ビタミンA ) やビタミンB1B2が豊富です。ふきのとうは、昔から咳止めの妙薬として知られていますが、特に痰を伴う込み上げるような咳に効果的です。
ぜいぜいして息苦しいぜん息の治療などにも用いられてきました。さらに心肺機能を準え、五臓の働きをよくし、胸苦しさを除き、痰を消し、目をはっきりさせる効果もあります。
そのほか ふき には、血をきれいにする作用、解毒、消炎作用もあります。 ふき の代表料理のひとつである青魚とふきの炊き合わせは、魚の毒消しを利用した料理といえます。また、葉や茎の生汁は虫さされ、軽いやけど、切り傷に効きます。
ふき の効果をさらにアップさせる食材
- かつお節 、 鶏肉 、 油揚げ 、 高野豆腐 ▶胃の強化、食用増進
- かぶ 、 れんこん 、 オリーブ油 、 味噌 ▶気管支炎、喘息の改善
- とうがらし 、 黒砂糖 、 しょうゆ 、 酢 ▶胆汁の分泌を促進し、解毒機能を高める
- かぶ 、 にんじん 、 黒砂糖 、 ヤツメウナギ 、 ビーツ ▶かすみ目などの改善