食卓に欠かせない野菜 トマト はどのような食材と組み合わせると効果アップするのでしょうか。紹介したいと思います。トマト の特徴的である赤色にはリコピンが含まれ強い抗酸化力があり、ガンや動脈硬化の予防、美肌も期待できる成分です。体の余分な水分を排泄し、血圧を下げるカリウムも豊富です。
トマトさまざまな効能をもつ野菜
高血圧、成人病を防ぐ
トマト に含まれている有効成分としてよく知られているものといえば、やはりリコピン。
真っ赤なトマトはまさにビタミン類の宝庫ですが、トマトの赤い植物色素のリコピンには、β-カロテンの2倍の抗酸化力があって、ビタミンCやクエン酸などほかの抗酸化物質とともに、生活習慣病を予防します。
血圧を下げる作用は、多量に含まれているビタミンCのはたらきによるものです。
ビタミンCは、ルチン やカリウム 、食物繊維の ペクチン と協力して血圧を下げて、高血圧を改善するようはたらきます。加えて、血清コレステロールを低下させるはたらきもあるので、 高血圧症 で悩んでいる人には、トマト は最適な食品です。
また、クロロゲン酸は、ガン物質ができないように、食べ物の消化の過程で強力にはたらきます。
とても強い抗酸化作用を発揮して、活性酸素を除去し、ガン、心臓疾患、脳卒中の三大成人病を阻止することで注目されています。
水に浮くトマトと沈むトマト
水を張った器に入れると、沈むものと浮かぶものがあります。違いは、グルタミン酸の量です。種のゼリー部分に多く含まれ、完熟するとこの部分が増えずっしりとします。熟して甘いトマトは、底に沈み熟し切れていないトマトはぷかぷか浮かぶます。糖度5前後のものが多いのですが、水に沈むものは糖度が6以上です。
糖尿、肥満、出血も防ぐ
糖や脂肪の代謝を改善するようにはたらき、糖尿病や肥満に対し有効です。トマトに含まれているフラボノイドのルチンは、毛細血管を強くして出血を防ぐ作用があります。眼底出血や鼻血、歯茎からの出血などにも効果的です。
むくみを改善する
トマト の酸味のもととなっているクエン酸やリンゴ酸は、乳酸などの疲労物質を取り除くはたらきがあります。炎症を抑えながら、むくみを軽減します。
トマト にプラスすると効果的な食材
トマト と次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。料理のときには、是非組み合わせて効果アップしましょう。
- きゅうり 、 セロリ 、 たまねぎ 、 にんにく 、 わかめ ▶高血圧を予防・改善する
- ナス 、 すいか 、 アサリ 、 こんにゃく ▶糖尿病や肥満を予防・改善する
- にんじん 、 たまねぎ 、 ほうれん草 、 カリフラワー 、 レモン ▶活性酸素を除去する
- キャベツ 、 とうがらし 、 くるみ 、 エビ ▶ボケを防ぐ
食べ方のポイント
生で食べるのが、いちばん効果を生かせます。栄養を逃さないためには、皮や種もまるごと食べましょう。
カットするなら、食べる直前に切るのがベストです。
選び方
表面が赤くてツヤがあり、実がひきしまってかたいものを選ぶ。
保存法
緑色の部分がある場合は、常温で追熟する。真っ赤な完熟トマトはポリ袋などに入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
保存の際に冷やしすぎると味が落ちるので注意します。ポリ袋に入れるのは冷えすぎを防ぐためにも活用します。
関連ページ:
トマトのリコピンによるガン抑制効果
1件のコメント