貧血を予防する、肝臓を強化する
アサリ は、うまみ成分を豊富に含み、日本の各地でとることができる二枚貝です。
アサリ は、体の余分な熱をとり、ねばりけのある痰を伴う咳やほてりを鎮めます。疲労回復や胃酸を中和して胃の痛みと胸焼けを和らげる効果もあります。
特徴的な栄養素は、100 g あたりたんぱく質 6 g、カルシウム 66 mg、鉄 3.8 mg、ビタミンB2 0.16 mg、ビタミンB12 52.4 μグラム。
鉄分とビタミンB12が貧血を防ぐ
アサリ には、量は少ないものの良質なタンパク質のほか、鉄分やカルシウムなどのミネラル、ビタミンではB2やB12などが豊富に含まれています。鉄分はシジミにも負けないくらいの量が含まれ、ビタミンB12は貝類ではトップクラスの含有量の多さです。
鉄分は血液をつくる材料となる栄養素で、ビタミンB12には増血作用があるので、これらを豊富に含んだアサリは、貧血の予防や改善に大きな効果が期待できる食材です。
ほかに、ボケを防ぐはたらきがあることも注目されています。
コレステロール値を下げ、肝機能を高める
よく知られているように、アサリにはうまみ成分が豊富です。グリシンやグルタミン酸、コハク酸などのうまみ成分は、うまみとともにエネルギー源としても優秀なのです。また、コハク酸には、胆汁の分泌を促す作用もあって、コレステロールが増えるのを防ぎます。
遊離アミノ酸の一種のタウリンも多く含まれています。
タウリンはタコやイカ、カキといった魚介類に豊富な成分で、コレステロール値を低下させる作用や、中性脂肪を減少させる作用があって、動脈硬化や高脂血症といった生活習慣病に対し効果を発揮します。
胆汁の生成を促して肝臓を強化したり、インスリンの効果を高める作用もあるので、肝機能障害や糖尿病の改善にはたらきます。
また、二日酔いの改善にも期待できます。原因物質となるアセトアルデヒドを分解する酵素の働きを助けて、肝臓にかかる負担を軽減します。体内のアルコールを無毒化して、体外へ排出する解毒作用もあります。
精神不安やむくみを改善する
さらに、アサリには体内の余分な熱を冷ます作用があって、手足のほてりや不安定な精神をしずめます。のどの渇きを抑え、利尿にはたらく作用もあって、腎炎からくるむくみを改善します。
アサリ にプラスすると効果的な食材
アサリ と次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。
- 小松菜 、 ピーマン 、 ブロッコリー 、 パセリ 、 モロヘイヤ 、 レモン ▶貧血を改善する
- たまねぎ 、 ごぼう 、 山芋 、 豆腐 ▶糖尿病を予防・改善する
- ごぼう 、 ナス 、 レンコン 、 白菜 ▶むくみ、腎臓病に
食べ方のポイント
鉄分が豊富な アサリ は、ビタミンC と一緒に摂ることで吸収力が高まります。
含まれる有効成分はビタミンB12をはじめどれも水溶性なので、汁ごと食べられる料理のほうが効果的に栄養を摂取できます。
選び方
殻がしっかり閉じていて、表面にぬめりがあり、模様がはっきり出ているもの。むき身の場合は、身が締まっていてみずみずしいもの。
保存方法
海水と同じくらいの濃度の塩水につけて冷蔵庫で保存。すなぬき後、殻ごと冷凍庫で保存も可能。
不眠症にはビタミンB12が有効、アサリの味噌汁と納豆の朝食でOK! | ビタミン効果
2件のコメント