メロン

抗酸化作用で生活習慣病や老化を防ぐ

メロン
メロン

メロン は 90パーセント近くが水分で、主な成分はショ糖やブドウ糖、果糖といった糖分です。また、βーカロテンやビタミンC、カリウム、ペクチンなども豊富に含まれています。

ただ、栄養成分は、露地栽培のものとハウス栽培のもの、また、品種によっても多少の違いがあります。

高血圧やむくみを予防、改善する

メロン にはカリウムが多く含まれています。夏の時季のみずみずしい果物といえば、まずスイカを思い浮かべると思いますが、カリウムについては、スイカよりも メロン のほうが多いのです。

カリウムは、体内の余分なナトリウムの排出を促し、利尿作用もあって、高血圧を予防します。また、むくみを改善するのにも役立ちます。

暑さから冷たいものの食べ過ぎやクーラーのあたりすぎによって、血行や水分の代謝が悪くなり、足や顔がむくむことがありますが、カリウムのはたらきでむくみを改善します。

胃腸を元気にする、生活習慣病やガンを予防する

メロン は胃腸のはたらきを良くして、食欲を増し元気にします。また、解毒機能を高め、炎症や過剰な亢進を鎮静させる作用があります。

こういったはたらきによって、のどの渇きを止めて夏の暑さ負けを改善します。

βーカロテンやビタミンCは抗酸化作用を発揮し、活性酸素を除去して、生活習慣病やガン、老化を防ぎます。

また、メロン のワタの周辺には、「アデノシン」という血液をサラサラにする成分が含まれていて、心臓病や脳卒中の予防に役立ちます。

メロン にプラスすると効果的な食材

メロンと次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。

食べ方のポイント

メロンには体を冷やすはたらきがあります。冷え症の人や、冷たいものを食べるとお腹が緩くなる人は、食べ過ぎに気をつけましょう。

選び方

編み目のある種類は編み目がきれいなもの。編み目がない種類は、表面に傷がなくつやのあるもの。

保存法

丸ごとは常温で保存し、食べる前に冷蔵庫へ入れる。切った物はラップをして冷蔵庫の野菜室で保存。