サイトアイコン 効果アップの食材食べ合わせ

枝豆

悪酔いを防ぎアルコールから肝臓を守る

枝豆

水分代謝をよくし、夏バテを防ぐ

枝豆 は、大豆の未熟な実。栄養分は大豆とよく似ていて、アミノ酸配合のよい良質のたんばく質、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどのビタミン類、カルシウム、鉄分などのミネラルが豊富です。

大豆よりすぐれているのは、大豆にはないビタミンA やC をたっぷり含んでいる点。ビタミンC はみかんに匹敵するほどで、栄養価は万全です。

そのほか各種の機能性成分も加わり、枝豆は過剰な熱エネルギーを冷ますと同時に、体にたまったよぶんな水分を排泄してくれ、夏バテを予防したり、肝臓や胃腸の働きを高めて、解毒力を強めるとともに、利尿作用を発揮してくれるのです。

ビールと枝豆の相性はベスト

夏のビールのお供は 枝豆 と相場が決まっていますが、これには立派な理由があります。

枝豆 にはアルコールの分解を促進するビタミンB1やC が豊富に含まれ、さらに肝臓の機能を高めるコリンが多いため、悪酔や二日酔を防ぐ効果があるからなのです。

またビタミンB1は夏パテの疲労回復に働き、C はメラニン色素の沈着を防いで、シミやソバカスから肌を守ってくれます。まさに 枝豆 は、夏にうってつけの食べものといえます。

脳の老化、成人病を予防し、ガンを防ぐ

ビタミンB1やコリン、ナイアシンには、コレステロール値を下げたり、動脈硬化など成人病を防ぐほか、脳を活性化する働きがあり、学習能力を高め、脳の老化を防ぐのに役立ちます。

またビタミンE もたっぶり含まれ、老化や動脈硬化防止をパワーアップします。ビタミンAやC は、かぜやガンの予防に働き、整腸作用、悪玉コレステロールの除去作用のある食物繊維やサポニンも、たっぷり含まれています。

枝豆 の効果をアップさせる食材

選び方

産毛が濃く、青々として実が膨らんでいる物を。茶色に変色しているものは避ける。

保存法

ポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室へ。すぐに食べないと気にはゆでて冷凍保存。

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了