かぶ

胃腸の健康とガンの抑制

かぶ
かぶ

胃腸をあたため、体を丈夫にする

かぶ はアブラナ科に属する野菜で、根も葉も食べることができます。

かぶ の根や葉には、内臓のはたらきを活発にして、体を軽快にする作用があって、いつも食べるようにしていると、丈夫な体をつくります。

かぶ の根は、そのほとんどが水分で、栄養価は 大根 と似ています。

ビタミンCが多く、ほかにもカリウムや食物繊維、そして、デンプンを分解する消化酵素のアミラーゼが豊富に含まれています。

かぶの根は胃腸をあたためて冷えをとり、腹痛をやわらげます。

また、胃もたれや胸やけを解消したり、体のほてりやのどの渇きを癒やしたり、続いて出る咳を止めたりするはたらきがあります。

かぶを生のままや漬け物にして食べると、体内の余分な水分を取り除いて、解毒します。

生活習慣病、貧血を予防する

かぶは、葉のほうも栄養価が高く、β-カロテン、ビタミンB、ビタミンC、葉酸、カルシウム、鉄、食物繊維が豊富に含まれています。

これらの栄養素は、生活習慣病に有効です。

かぶの葉には、葉酸というビタミンが含まれています。葉酸は、「造血のビタミン」ともいわれ、造血や細胞の生まれ変わりに関わり、赤ちゃんの発育に必要な成分であると考えられています。

貧血の予防に効果的で、妊娠中の女性や乳幼児、成長期の子供に特に必要な栄養素とされています。葉酸の 効能 効果 についてはこちら

かぶ にプラスすると効果的な食材

かぶと次の食材の食べ合わせで、それぞれの健康への効果に期待できます。

食べ方のポイント

かぶ は、根のほうはアクが少ないので下ゆでは必要なく、葉のほうは下ゆでしたほうが良いです。根は、生で食べるとビタミンCや抗ガン物質などの損失を少なく抑えられます。

選び方

葉の緑色が鮮やかでみずみずしく、実は白くて光沢があり、ひげ根がピンとしているもの。

保存法

葉から水分が蒸発していくので、葉は湿らせた新聞紙に包み、根はポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存する。

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください